2025年9月18日(木)18時より、大阪・関西万博会場の「ウーマンズ パビリオン WAスペース」にて、「LGBTQを含む誰もが暮らしやすい未来社会とは?」と題したトークセッションが開催されます。このセッションは、大阪大学ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)センターとの連携によって企画され、認定NPO法人虹色ダイバーシティが共催します。
イベントの概要
- 日時:2025年9月18日(木)18:00〜19:00(開場 17:30)
- 場所:大阪・関西万博「ウーマンズ パビリオン」(WAスペース)にて対面開催。録画やオンライン配信は行われません
- 主催・共催・連携:
- 主催:大阪大学ダイバーシティ&インクルージョンセンター
- 共催:認定NPO法人虹色ダイバーシティ、大阪大学 全学教育推進機構
- 登壇者:認定NPO法人虹色ダイバーシティ理事長・村木真紀氏、Marriage For All Japan 代表理事・寺原真希子氏、そして大阪大学 全学教育推進機構教授・金森サヤ子氏による鼎談形式で進行
- 定員:80名限定の対面イベント、事前申込が必要(締切は9月11日17時)
今回のトークセッションは、学術・NPO・アクティビストによるクロスオーバー型の議論プラットフォームとして重要です。大学教育や研究の現場から、LGBTQを含む多様な人々が安心して暮らせる社会を考える場を、公的かつ政策的にも先進的な“場”で展開することは意味深い試みです。また、関西万博という国際的な舞台において、多様性や包摂をテーマに据えた議論を公式に取り上げた点は、社会的波及効果も期待されます。